ソフトボールのピッチャーの投げ方には、「ウインドミル投法」、「スリングショット投法」、「エイトフィギュア投法」の3つの投げ方があります。ソフトボールのピッチャーのほとんどがウインドミル投法で投球しています。 ウインドミル投法とはボールを持つ手を大きく1回転させてボールを投げます。その様子が風車に似ていることからウインドミルと呼ばれています。この記事ではウインドミル投法について基礎から解説していきます。

1.ソフトボール ブラッシングのやり方

ウインドミル投法をする際、ルール上ボールを持っている腕を腰あたりに当てる「ブラッシング」という動作をしなければいけません。

1-1.骨盤に置いた手に腕を当ててこする感覚を身につける

ブラッシングをする際、ボールを上から下に振り下ろし、その時に 「こする」という説明がありますが、そもそも「こする」とはどういうことか その感覚を説明致します。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ブラッシング

まず、こする(ブラッシング)位置ですが、 ボールを持っている手の肘から手首の内側を骨盤に当てます 。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ブラッシング②

次にブラッシングのやり方です。 右利きの方であれば右手にボールを持ち、ベルトラインに沿って左手を 右側の骨盤に当てます。左利きの方であれば左手にボールを持ち、 右手を左側の骨盤に当てます。 ベルトを握るようにボールを持っていない方の手を骨盤に置いてください。

ボールを持っている方の手を振り下ろす時に、腕に力が入らないようにするため 肘は少し曲げておきます。あくまで力が入らないようにすることが目的なので 肘を曲げる角度などの細かい点は気にしないようにください。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ブラッシング③

そして上から下に腕を振り下ろす時に、骨盤に置いている反対の手に向かって 手と腕が当たるように振り下ろしていきます。 この時、肘は内側から落とすように意識しましょう。

1-2.骨盤に当てた腕を離してブラッシングする

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ブラッシング④

次に先ほど骨盤に置いていた手を外し、手を置いているていで振り下ろす練習となります。 手を外すと、ボールを持っている腕が腰に「こする」感覚がつかめてくるので、その練習 をしてみましょう。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ブラッシング⑤

ブラッシングした後は手の甲が上を向いて、指先が投げたい方向に向いているようにします。

2.下半身を使ったウインドミル投法の投げ方

2-1.下半身を使って投げる方法

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ウインドミル

次に足も一緒に使って投げる練習をしてみましょう。 ボールを上から下に振り下ろすことができたら、次は腕と足が連動する動きを 気にしましょう。右利きの方は、右足を軸にして左足に体重移動していきます。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_ウインドミル ②

体重移動をし、軸足でない方の足が地面に着地した後ブラッシングします。 この時、軸足でない方の足が着地するタイミングとブラッシングは 限りなく同時に近いタイミングで行う意識をもってください。

2-2.下半身を使って投げる時の注意点

ここでよくやりがちなのが、腰を回転させてしまうことですが 腰を回転させてしまうとブラッシングをする時の腕が腰の横側になってしまいます。

ここでのポイントは、ボールを上から下に振り下ろす時に腰を回転させず、 身体の前でブラッシングすることです。 足を動かす際は、腰は回転させずに投げたい方向に体重移動し、 その方向に向かってボールを投げるようにしましょう。 この時、体重移動して軸足でない方の足が地面につくタイミングと ブラッシングのタイミングは同じでなければいけません。

3.ウインドミル時にグローブを持っている腕の動き

次にボールを持っていない方(グローブを持っている方)の腕の動きを説明致します。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_グローブの腕の動き

足を使って投げる時、体重移動の動きに勢いをつけようとするとバランスが 崩れやすいので、グローブ側の腕の動きが大切になります。 ボールを持っている手とグローブを持っている手は同じ動きをさせる必要があるため、 ボール側の手を上から下に振り下ろす時に、グローブ側の手も同じように上から下に 振り下ろします。 この時、グローブ側の手も骨盤の側面に振り下ろしますが、 ブラッシングではないので当てる程度で問題ありません。 側面に下ろす意識が強いと姿勢を崩しやすくなるため 姿勢を崩さないように注意してください。

4.身体の前で円を描いた投げ方

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_体の前で円を描いて投げる

ブラッシングにだんだん慣れてきたら、今度は身体の前で円を描くイメージで 投げる練習をしましょう。上記画像の状態時は力が入りすぎないように、肘は少しまげて回します。 はじめから円を描くことを意識しすぎると上手くブラッシングできないので、 腕を上げて降ろすイメージからはじめると良いでしょう。 ボールを上に上げてから降ろす時、右投手なら脇を3塁側へ向け、 左投手なら1塁側へ向けるよう意識してみてください。

5.歩きながらウインドミルで投げる

円を描きながら投げれるようになったら、足も使って歩きながら練習していきます。

【ソフトボール】ピッチャーの投げ方を紹介_歩きながら投げる

ポイントは投げる前、脇や足は大きく広げた状態ですが、1、2、3歩目で大きく広 げたものを縮めるようにして投げることを意識します。 3歩目の投げるタイミングが少し難しいですが、1、2歩でタイミングを計ることが 最も重要です。

1、2歩までのタイミングを失敗してしまうと3歩目の投げるタイミ ングも失敗してしまうからです。 投げるタイミングを意識しがちですが、1、2歩の重心移動が大事なので、そこをポイントに練習しましょう。

初心者の方は、ブラッシングやウィンドミルの基礎が安定するまでは ジャンプして投げないようにしましょう。 基礎が安定しない中ジャンプして投げてしまうと、フォームが安定しません。

6.セットポジション時のウインドミルの投げ方

セットポジションに入ったら、先程の歩きながら投げる練習で意識した重心移動の 「2歩目」からスタートするイメージとなります。

先程は練習のために歩きながら行いました が、実際にマウンドに入ったら止まった状態で重心移動をする必要があります 。 歩いているように重心移動するイメージをしてください。 セットポジションになる時、早い球を投げたくなってしまうのでジャンプ (1ステップか2ステップ)して投げてしまいがちですが、安定して投げることが できようになるまではジャンプはせずに、セットポジションで練習を続けてください。

7.ソフトボールピッチャーの投げ方を紹介まとめ

ソフトボールのウインドミルの基本について解説させていただきました。はじめは地道な反復練習ばかりですが、 コツコツと続けることが必ず近道になるので、たくさん練習して上達していきましょう。 今回紹介させていただいたのは、ウインドミルを習得するための一部となります。 この他にも様々なポイントが重要となります。Softball Timesでは素人からわずか3年でインターハイベスト8を達成した、非常識な最強ウインドミル習得法をご提供しております。普通の指導者では教えてくれないそんなありえない上達法をあなたは知りたくはありませんか?

お取り扱いグローブ案内

取り扱いソフトボールグローブ
Softball Times公式オンラインストアは現役ソフトボールプレーヤー達が厳選したアイテムを取り扱うソフトボール専用オンラインストアです。大手メーカーにはない、メーカーがこだわり抜いたグラブなどの希少性の高いアイテムを提供しております。

Twitterでフォローしよう