バッティングセンターでソフトボールの練習をしよう!
雨の日や練習がしたくなった時に、バッティングセンターは便利ですよね。ただ、バッティングセンターというと野球がメインの場所がほとんどで試合前とかは特にですが、野球の球で練習したくない人は多いのではないでしょうか?今回はソフトボールレーンも兼ね備えたバッティングセンターを紹介していきます。
出典:スポル品川大井町
全国のソフトボールレーンがあるバッティングセンター一覧
スポンサーリンク
【スポル品川大井町】
2018年8月にオープンしたスポル品川大井町。ソフトボールのみならず、サーフィンやボルダリングなど様々なスポーツを楽しむことができる複合スポーツエンタテインメント施設になっています。
ソフトボールは上野由岐子投手の映像からボールが放たれるので練習しながらソフトボール界のレジェンドと夢の対決をすることが出来ます。
住所:東京都品川区広町2-1-1
営業時間:7:00~23:00
【ラウンドワンスタジアム板橋店】
時間内であれば無制限で遊ぶことが出来るラウンドワンにソフトボールが併設されているのは珍しいですね。無制限で打ちっ放しをすることが出来る。ソフトボーラーにとっては夢のような施設になっています。
住所:東京都板橋区相生町16-13
営業時間:曜日によって異なります。
スポンサーリンク
【アスレチッタ蒲田】
両打席で80キロのスピードで練習することが出来ます。
住所:東京都大田区蒲田5-20-5
営業時間:9:30〜24:00※曜日によって異なります。
【中山バッティングセンター】
ソフトボールのマシンが2台あり、スピードも70キロ〜110キロと幅広いスピードで練習することが出来ます。
住所:横浜市緑区中山4-1-21
営業時間:9:00~21:00※時期や曜日によって異なります。
【バイパスバッティング 一宮店】
最速95キロのスピードのマシンがあり、それだけではなくライズボールの練習もすることが出来ます。
住所:愛知県一宮市東島町1-6-1
営業時間:10:00〜23:00※曜日によって異なります。
【まとめ】
バッティングセンターというと野球のイメージが強いと思いますが、ソフトボールで速い球の練習ができるだけではなく、上野投手の映像が流れたり、ライズボールを投げるなど色々な施設があります。この他にも全国各地にソフトボールレーンが設置されている施設が多くありますので、近くの施設を見つけて空いている時間でスキルを上げていきましょう。
スポンサーリンク