ソフトボールのセカンドは一塁から近い距離で守るため簡単なポジションと思われがちですが、他のポジションではあまりしない動きが多く複雑です。そのため、たくさん練習をして試合に臨まなければなりません。今回はセカンドの役割と必要な能力、それを身に付けるための練習方法を紹介していきます。

【ソフトボール】セカンドの守備と必要な能力について解説
 

スポンサーリンク


 

ソフトボールのセカンドとは

セカンドは俊敏な動きが必要とされるショートとの併殺連携やファーストと一二塁間の打球処理の判断など守備の連携力が求められます。その他にもランナーの対応やベースカバーなど守備陣の中でとても役割が多いポジションです。

ソフトボール セカンドのグローブ(グラブ)

セカンドは捕球してから素早く送球する細かい動きが必要なので、握り替えのしやすいコンパクトなグローブがおすすめです。

ソフトボール セカンドの役割

セカンドの打球処理

セカンドは二遊間の打球や一二塁間の打球だけではなく、ファーストの後ろに飛んだフライやピッチャーの後ろに飛んだ打球を処理する必要があるため、ショートと同様に広い守備範囲が求められます。ショートと異なる点は一塁までの距離です。一塁までの距離が近いので一塁側の打球は落ち着いて送球すれば確実にアウトにすることが出来ます。

それに対して、二塁ベース側の打球やゲッツーの時など、身体を反転させてスローイングをしなければいけない場面が多いため,捕ってから投げるまでの素早さやスナップスローがより必要となってくるポジションです。

セカンドのバント処理

バント処理ではセカンドが基本的に一塁のベースカバーに入ります。プッシュバントやバスターを行ってきた場合は、瞬時に切り替えて打球に対応するといった複雑な動きが必要になります。

ソフトボールの塁間はかなり短くスピードが求められる分焦りも生じるます。そのため、サードやファーストが送球ミスをすることは多々あるので柔軟に対応して守備を助けてあげましょう。

盗塁

セカンドはバントやヒットエンドランを警戒しながら盗塁を意識しなければなりません。盗塁時にキャッチャーからの送球を後ろにそらしてしまうと、進塁を許してしまい失点する可能性が高くなってしまうため非常に責任重大です。また、二塁ベースに入るときにはショートとスムーズな連携を行う必要があります。

中継プレー

ランナーがいる場面で外野にボールが飛んだ時にセカンドは中継プレーに入ることが多くあります。この中継プレーで大事なのはどこに投げるかを決定する判断力です。周りの野手の声を聴きながら、どこに投げるかを決めたらその位置まで一直線になるように中継に入る必要があります。さらに捕ってから投げるまでの素早さと正確な送球が求められます。外野と自分の肩の強さを考慮してどの位置に中継に入るか、練習で連携力を高めていきましょう。
 

スポンサーリンク


 

ソフトボールのセカンドに必要な能力と守備練習

瞬発力

セカンドはバント処理や中継プレーなど、周りの野手に合わせてプレーすることが多いポジションです。そのため次のプレーを予測することやそのプレーに合わせる瞬発力が必要となり、瞬発力を身に付けるためには3つのことが必要となります。

1つ目はソフトボールの試合をたくさん見ることです。試合をたくさん見ることで自分の知識を増やし、引き出しを増やすことによって、どんなプレーが起こるか予想できるようになります。

2つ目はメンバーの能力を知ることです。メンバーの能力を知ることで中継プレーなどの連携を必要とするプレーの時に予測が立てやすく、次のプレーにスムーズに入ることができるのでミスが起きた場合でも冷静に対処することが出来ます。

3つ目は純粋な瞬発力です。セカンドは他のポジションより前後左右に動くことが多く小回りを利かせる必要があります。瞬発力を上げるには垂直ジャンプや反復横跳び、短距離ダッシュをして瞬発力を高めましょう。

ソフトボール セカンドの守備練習

セカンドで必要な守備能力はゲッツー処理と素早いスローイングの2つあります。

ゲッツー処理ではショートがセカンドに投げる動きとは逆でセカンドがショートに送球する際、身体を反転させる動きを行います。ゲッツー処理と素早いスローイングをマスターするには2つの練習をしていきましょう。

1つ目は手首で投げるスナップスローです。難しい動作で急を要するプレーが必要とされるゲッツーでは普通の送球では間に合いません。肩を使わないサイドスローやスナップスローを練習してマスターしていきましょう。

2つ目は普通のゴロ捕球より体の近くで捕球することです。これを行うことで打球の勢いを受け流してスムーズに身体を反転することができ、スナップスローへスムーズに動作を移すことができます。素早いスローイングは壁当てで身につけることが出来ます。捕球してから素早く投げるのはもちろん、様々な体勢から力強い送球ができるように練習していきましょう。

まとめ

ソフトボールにおいてセカンドは打球処理はもちろん、中継プレーなど様々な要素が必要となってきます。また、他のポジションとは逆の動きをする器用さも持ち合わせていないと成立しないポジションでもあります。これは練習すればするほど身についていくのでたくさん練習して内野陣を助けられる選手になりましょう。

試合に勝てずに悩んでいる方へ

守備からリズムをつくるのは大切ですが、試合で勝つためには、ピッチャーの投球内容が勝敗を大きく左右します。

しかし、チーム事情でピッチャーがいない"あなた"これからピッチャーをはじめてみませんか?
Softball Timesでは『素人からわずか3年でインターハイベスト8を達成した非常識な最強ウインドミル習得法』をご提供しております。普通の指導者では教えてくれないそんなありえない上達法を大公開しています。

スポンサーリンク

お取り扱いグローブ案内

取り扱いソフトボールグローブ
Softball Times公式オンラインストアは現役ソフトボールプレーヤー達が厳選したアイテムを取り扱うソフトボール専用オンラインストアです。大手メーカーにはない、メーカーがこだわり抜いたグラブなどの希少性の高いアイテムを提供しております。

Twitterでフォローしよう