ソフトボールのボールはいつも何を使用していますか?ソフトボールをするには欠かせないアイテムのボール。野球よりも大きい印象だと思いますが、ソフトボールにも様々な大きさのボールがあります。今回はソフトボールで使用するボールの違いについて説明していきたいと思います。ソフトボールは野球よりも狭いグラウンドでプレーするので野球より飛距離が出にくい大きめのボールを使っています。
スポンサーリンク
目次
ソフトボールの大きさの違い
ソフトボールで使用するボールには1号から3号までの3種類のゴムボールがありますが、3号球には他に革ボールがあります。野球と同じようにそれぞれのボールは使用する年齢によって変わってくるため、それも併せてご紹介していきます。
ソフトボール1号ボール
まず1号球は小学生低学年に使用されており、小学校の体力テストで使用するのもこのボールです。周囲は26.7㎝で141g、大人のこぶしほどの大きさがあります。
ソフトボール2号ボール
このボールは小学生全学年に使用されています。周囲28.6㎝で163g、1号球と約2㎝しか変わりません。
ソフトボール3号ボール
一般的に使われているのは3号球であり、周囲30.5㎝もの大きさがあり190gと一番重く大きさも最大です。
革ソフトボール
最後に革ボールです。用途は主に社会人ソフトや大学生の部活で使用されているボールです。重さは187.82gでゴムボールよりも約2グラム軽いです。周囲は30.5㎝で3号球と変わりません。
ソフトボール ボールの握り方
ボールや手の大きさによってボールの握り方を工夫しましょう。
一般的なボールの握り方
横の縫い目に合わせて、中指と人差し指の二本の指を第一関節に引っ掛け、親指、薬指、小指で支える握り方になります。
手の小さい人向けの握り方
横の縫い目に合わせて、中指と人差し指の二本の指を第一関節に引っ掛け、薬指はボールの真ん中あたりを支えて、親指、小指は一般的な握り方と同じとなります。
スポンサーリンク
ソフトボールのボールメーカー
どのメーカーも使用している素材は変わらず大きな違いはありませんが、大会の主催者によって使用するボールが変わってくるため注意が必要です。
ナイガイ(内外ゴム株式会社)のソフトボール
|
内外ゴム株式会社は1913年(大正2年)に創業のタイヤチューブや工業用品を生産するゴムメーカーです。ゴムメーカーですが、スポーツであるソフトボールは1950年から生産し始め、国内シェアは約50%もあります。ゴムボールは各号ホワイト・イエロー2色と革ボールの他に300gあるトレーニング用ボールも販売しています。
ケンコー(ナガセケンコー株式会社)のソフトボール
|
1934年(昭和9年)創業の会社で、ソフトボールの他にも軟式球や硬式球など野球・ソフトボールを行う上で必要なボールが非常に多くそろっています。またソフトボール検定球5ダース以上を買うと無料でボールにネームを入れることができます。
ミズノ(美津濃株式会社)のソフトボール
|
美津濃株式会社は大阪府大阪市に本社を置く、誰もが知っている日本を代表するスポーツ用品メーカーです。ミズノは革ボールのみの製造販売となっており、手首を鍛えるためのボールや回転をチェックできるボールも販売しています。
ウィルソンのソフトボール
|
ウィルソンはアメリカに本社を置くスポーツ用品メーカーです。ソフトボール以外にもテニスやゴルフなどの用具を製造しています。ミズノと同じく革ボールのみの販売となっています。
マルエス(ダイワマルエス株式会社)のソフトボール
|
ダイワマルエス株式会社は、兵庫県明石市に本社を置く野球やソフトボールのボールを製造・販売を行なっております。マルエスは革ボールの販売は終了し、ゴムボールのみの販売となっています。
ソフトボール ボールの大きさや種類まとめ
ボールの素材が違うことで、野球と比べるとスピード感やバッティング時の飛距離など様々な要素で相違点があります。ルールはすべて同じなのでゴムソフトボールを経験していた方でも革ボールの性質を掴むことができれば、慣れも早いと思います。
ゴムボールは雨の中でも拭けばそこまで滑ることはないですが、革ボールは水分を多く吸収するため、拭いても投げづらくなっています。革を使用する機会は大学や社会人チームと限られてきますが、是非ゴムボールと革ボールを試しに一つずつ買ってみて、投げ比べしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク