第2回の自己分析では、選手が最高のパフォーマンスを発揮する時の理想的な心理状態(ゾーン)について解説させていただきました。今回のテーマは「目標設定」。ゾーンを作り出すための重要な要素の1つに「やる気」があげられます。1流と言われるような人たちは「やる気」をコントロールすることが出来ます。コントロールするための方法について解説さていただきます。
スポンサーリンク
目次
やる気について
ここでみなさんにお聞きしますが、みなさんは毎日の練習でどのようにして「やる気」を出していますか?「今日はやる気が出ないな〜」なんていう日もあるのでは?また選手の中には「やる気を出せ!」とコーチに怒られた経験を持つ人もいるのではないでしょうか?
このように、毎日の練習場面を思い出してみると多くの選手が「やる気」に波があることが分かります。しかしながら、1流と言われるような人たちは、この「やる気」をコントロールし、毎日の練習の質を高め、試合でのパフォーマンス発揮へとつなげていくのです。
やる気には種類がある!?
みなさんが当たり前のように使っている「やる気」という言葉には、実は2つの種類があります。
1つは「内発的なやる気(内発的モチベーション)」と言い、自分の内側(心の底から湧き出るやる気)のことを指します。例えば、「もっとソフトボールがうまくなりたい・試合に勝ちたい・ソフトボールが楽しい」といった気持ちから生まれるものであり、1流選手が共通して持つモチベーションの作り方であると言われています。
もう1つは「外発的なやる気(外発的モチベーション)」と言い、自分の外側からの刺激によって作られるやる気のことを指します。例えば「お金をもらえるからやる気を出す・コーチに怒られるからがんばる」といったものです。
内発的モチベーションは自分の中から生まれるのに対して、外発的モチベーションは自分以外の外からくる刺激であるため、自分自身で「やる気」をコントロールするのが苦手になってしまうのです。外発的モチベーションも使い方次第で効果的になりますが、ここでは、毎日の練習で高いモチベーションを作り出すために、内発的モチベーションを高めるための「目標設定」について考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
目標設定をしてみよう
スポーツメンタルトレーニングでは「やる気を高めるための心理的スキル」として「目標設定」があります。簡単なものですが、試しにみなさんも今シーズンの目標を立ててみましょう。
はじめに「今シーズンのあなたの結果目標(成績)は?」、「今シーズンのパフォーマンス目標(どのようなプレーができるようになりたいか)は?」をまず書き出してみましょう。
書き出したあと、今度は①〜④を考え、必要があれば修正や書き足をしてみましょう。
①今シーズンのピーク(最も実力を発揮したい大きな大会)はいつか?
②目標達成をするための具体的なプランは?(技術面・体力面・心理面・生活面)
③立てた目標が挑戦的で達成してみたいと思うような目標であるか
④今シーズンの目標を達成することで、自分にどんな価値があるのか
具体的に書けるほど、目標達成の可能性も高まってきます。書いた目標が達成に近づくことを楽しみとし、毎日の練習が大切な1日に変わってくると、練習に対するモチベーションが高まってくることが確認できると思います。ぜひ試してみてください。
【トレーナープロフィール】
鮫嶋 優樹(さめじま・ゆうき)
神奈川県出身。東海大学体育学部出身。大学卒業後大学院に進学し、本格的にメンタルトレーニングを学ぶ。国体チームのメンタルトレーニングコーチをつとめ、講習実績も多数。